「秋バテ」にお気をつけください!

秋がやってきても、夏と同じように疲れや食欲不振が続いていませんか?もしかすると「秋バテ」かもしれません。通常、夏バテは夏の暑さによって体力や食欲が低下し、疲れやだるさなどの不調が出ることを指します。

「秋バテ」は、夏に冷房で冷えたり、冷たい飲食物を摂りすぎたりする生活習慣から、秋になって不調が現れることがあります。秋は行楽シーズンを楽しみたい方も多いことと思います。また、冬の健康を考えるためにも、早めに「秋バテ」を克服しましょう。

秋バテを解消する生活習慣のイメージイラスト

秋バテの症状

秋バテの症状は、倦怠感や食欲不振が主なもので、以下のような症状が出ることがあります。

  • だるさや疲れ
  • 食欲がない
  • 胃腸の不調
  • 朝の目覚めが悪い
  • 立ちくらみやめまい
  • 肩こりや頭痛

秋バテの原因は

秋バテの原因は、大きく分けて2つあります。

  • 夏の暑さで冷たいものを摂りすぎて、胃腸の機能が低下すること。
  • 冷房に長時間さらされたことで体が冷え、疲れやだるさが起こること。

どちらにしても、体の血液循環が悪くなるため、便秘や下痢、不眠などの症状が同時に現れることもあります。これらによって痔の悪化などにつながることもあるので、注意が必要です。

秋バテを解消する生活習慣

次のポイントに気を付けて生活することをおすすめします。

  • 食事には体を温める食材を取り入れて、体を冷やさないように心がけましょう。
  • エアコンの使用時間を、徐々に減らしてみましょう。
  • お風呂でゆっくり温まりましょう。入浴は血流促進につながります。体力や胃腸の働きの回復も助けてくれます。
  • 有酸素運動を短時間でも行いましょう。適度な運動は血流の促進につながります。さらに汗をかくことは体温調節の機能を正常に保ち、自律神経のバランスも整いやすくなります。
  • 十分な睡眠を確保しましょう。

症状が改善しない場合は医師へ相談を!

生活習慣を見直ししても症状が改善しない場合は、早めに医療機関へご相談ください。少しでも早く改善されれば、肉体的にも精神的にも負担が軽減されることでしょう。また、別の病気が潜んでいる可能性もありますので、ご心配な場合は悩まずに専門の医師の意見を聞くことをお勧めします。「ただの疲れ」と不調を我慢したり放置せず、身体の不調に関する疑問や心配事があれば、どうぞお気軽に受診してください。